自主防災会や町内会及び災害時に支援者となる人たちの「防災教育」の一環として活用していただくことを目的に、9月8日(青森市)及び10月21日(おいらせ町)に実施した『避難所体験』等を収録し、「男女共同参画の視点の避難所マニュアル(DVD)」を製作しました。
東日本大震災では避難所生活の中で亡くなった関連死の方が約2000人強。また、乳幼児を抱えた家族や女性が避難所生活で、男性とは違った困難さを抱えながら生活していました。女性に優しい避難所は多様な人たちにとっても安心できる避難所につながります。発災から3~4日後の避難所づくり・運営のポイントを男女共同参画の視点からまとめてみました。
自主防災会や町内会、消防団等での防災啓発に。また、「防災」をキーワードに男女共同参画について知りたいなどなど…、使い方はさまざまです。 青森県男女共同参画センター 情報ライブラリーで貸し出ししておりますので、ご利用ください。
青森県内市町村の「お近くの図書館」「市町村男女共同参画担当課」「市町村防災・消防担当課」にも配布しております。
上映時間 | 30分 |
---|---|
企画・編集 | 青森県男女共同参画センター |
製作 | あおもり被災地の地域コミュニティ再生支援事業実行委員会 |
*このDVDは防災教育の一環として製作したものです。上映については、ご自由にお使いください。ただし、本作品を無断 で複写、放送、インターネットでの配信、営利目的上映、転売などに使用することは、禁じられていますので、ご注意ください。
活用方法
- 自主防災会や町内会、消防団等での防災啓発に
- 「防災」をキーワードに男女共同参画についてしりたいなどなど...
DVD貸し出しについて
青森県男女共同参画センター情報ライブラリーにて貸し出ししております。TEL 017-732-1024 までご連絡ください。
または、青森県内市町村の「お近くの図書館」「市町村男女共同参画担当課」「市町村防災・消防担当課」にお問い合わせください。
※送料について
センター [貸し出し/(無料)] → 利用者利用者 [返却/自己負担] → センター貸し出し詳細チラシ
DVD販売について
DVD販売価格
1,200 円 (送料込)
電話・FAX・Eメールにてお申し込みください。DVDが届き次第、 指定の口座にお振込ください。
- TEL 090-8789-2724
- E-メール manabi27_0428@yahoo.co.jp
記入内容
・送付先住所、宛先・枚数
・請求書の有無
販売詳細チラシ
男女共同参画の視点を取り入れた『安心避難所づくり』4年間の取組み記録

この「4年間の取組み記録」を参考にし、今後、沢山のまちや地域で「安心避難所づくり」に取組まれ、災害・復興における住民主体のコミュニティの再生に繋がることを祈念するものです。
全データダウンロードはこちら
男女共同参画の視点を取り入れた『安心避難所づくり』4年間の取り組み記録各章ごとのデータダウンロードはこちら
第1章 4年間の事業展開 第2章 避難所運営訓練を通じた学習成果 第3章 「学び」から「実践」へのプロセスの成果 第4章 寄稿 地域における取組みの成果と今度 第5章 まとめ 新聞から見る取組み 実行委員会名簿「安心避難所づくり」実施モデルカード
※ご自由にダウンロードしてお使いください。
・おいらせ町:地域住民が主体となりながら運営委員会で事業内容を練り上げていく
・青森市:町内会の女性が中心になりながら組織された運営委員会
・三沢市:公民館を拠点にし、自主防災会が中心となって地域住民ととも手に実施
・八戸市:公民館を拠点にし、自主防災会が中心となって地域住民とともに実施
・階上町:中学校の学校行事に位置づけながら住民とともに訓練を実施
男女共同参画の視点を取り入れた『安心できる避難所づくり』3年間の取組み

男女共同参画の視点を取り入れた『安心できる避難所づくり』3年間の取組み
男女共同参画の視点を取り入れた「安心避難所づくり」ハンドブック

県は、青森市及びおいらせ町において住民の方たちと一緒に「安心できる避難所づくり」をテーマにワークショップを実施し、男女共同参画の視点から防災・復興における課題解決に取り組んだ結果を反映させ、このハンドブックを作成しました。
御活用に当たっては、青森県ホームページよりダウンロード可能です。 青森県庁HP 男女共同参画の視点を取り入れた「安心避難所づくり」ハンドブック
男女共同参画の視点を取り入れた安心できる避難所づくりヒント集

そして、それは地域のリーダーの育成と地域コミュニティの再生にもつながります。 男女共同参画の視点を取り入れた安心できる避難所づくりヒント集